以前の記事で、後見人とは?について書きました。

今日は、後見人制度を利用するのにかかる費用についてです。

後見制度で必要な費用の種類

後見制度を利用するうえで、必要な費用には以下のものがあります。

① 申し立ての際に、裁判所に納める収入印紙、郵券、鑑定費用

・申し立て手数料の印紙 800円

・登記手数料の印紙 2600円

・郵券 3270円(切手で提出)

・鑑定費用 10万~20万円
*鑑定は、提出する診断書とは別に、裁判所が本人の判断能力について、医学的な判定が必要と判断した場合に行う、裁判所が医師に依頼をして行う手続きなります。

② 申して立ての際の添付書類取得費用

・住民票、戸籍の取得費用 数百円

・診断書費用 数千円~数万円
*医師によって変わります

・登記されていないことの証明書手数料 300円

③ 司法書士、弁護士などの専門職に支払う報酬

・司法書士(弊所の場合) 10万円~
*専門職に申し立て手続きの依頼しなければ、この費用はかかりません

④ 後見人へ支払う報酬

・2~3万円程度(月額)
*裁判所がご本人の資産額などを考慮して決めます

後見のことについて、「認知症対策そうだん窓口」で詳しく書いていますので、そちらもご覧ください。