遺留分とは?|司法書士がわかりやすく解説
遺留分侵害額請求権の時効消滅について、書きました。今日は、そもそも遺留分とは何か?という話です。どんな制度?遺留分とは、一定の範囲の相続人に対して、亡くなった人の財産の一定割合について相続権を保証する制度です。近親者である相続人の財産形成(亡くなった人の資産の増加への貢献)への協力を保護する制度です。
カテゴリ一 記事一覧
遺留分侵害額請求権の時効消滅について、書きました。今日は、そもそも遺留分とは何か?という話です。どんな制度?遺留分とは、一定の範囲の相続人に対して、亡くなった人の財産の一定割合について相続権を保証する制度です。近親者である相続人の財産形成(亡くなった人の資産の増加への貢献)への協力を保護する制度です。
以前の記事で、遺留分侵害額請求権(旧法時代の遺留分減殺請求権)について書きました。今日は遺留分侵害額請求権の消滅時効の話です。結論から申し上げますと、遺留分侵害額請求権は消滅時効で消えます。
(消滅時効とは長期間、権利を行使しない場合には、その権利は消えますよという民法上の制度です)
父が亡くなり、遺言書を見て驚愕!
全て愛人に遺贈するという内容になっているではありませんか!!…こんなことは、現実ではあまり起きないかもしれませんが、遺言書の内容に不満があり、なんとかならないのか!とお悩みの方は実際にいらっしゃると思います。