亡くなった方が銀行口座をお持ちの場合、銀行側が死亡の事実を確認した段階で、口座が凍結(入出金ができない状態)されます。

銀行は口座名義人が亡くなっているにもかかわらず、出金すると後からトラブルになったり、責任問題になりかねない為です。(例外的に生活費や葬式費用の支払いのため一定額で出金できる)

ではこの口座を解約して、お金を戻すにはどうすればいいか?

解約手続きをしなければいけないのですが、その時の必要書類として、戸籍や印鑑証明書、遺産分割協議書等が必要になります。

(相続のケースや金融機関によって必要書類が違いますのでご注意下さい。)

ご自分で手続きすることは出来ますが、行数が多い程、手間はかかりますし、戸籍を集めたり、遺産分割協議書の作成はどうするかなど、検討すべきことは多いです。

司法書士等の専門家へ頼めば、書類作成、取得から銀行での手続きなど全て任せることができます。

ご自分で手続きされるにしても専門家への相談をすることをお勧めします。

弊所のブログでは、三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 各メガバンクさんの相続手続きによる口座解約手続きの必要書類を載せていますのでこちらもぜひご覧ください。

また弊所では、相続手続き全般のサポートをするサービスをご用意しております。

興味のある方はこちらからどうぞ。